記事によると
・ カルチュア・コンビニエンス・クラブが、Tカードを利用している18~69歳の男女1,600名を対象にファッションに関するアンケート調査を実施した
・男性が興味・関心がある1位は「食」で、女性の34.4%が興味があると答えた「洋服・ファッション」は16.4%しかなかった
・男性の1カ月あたりの洋服の購入金額で最も多かった回答は「3000円未満」の30.9%
・男性が購入した洋服を手放すまでの期間で最も多かったのは「擦り切れるまで」の30.4%
・このアンケート結果にネット上では「この前服を買ったのがいつだったか思い出せないレベル」 「最近はユニクロすら高いって思うようになった」などの感想が書き込まれている</span>
この記事への反応
・え?じゃあ何にお金使ってんの?物持ち良いとか流行りに乗らないとか最低限で済ませてるとか言っちゃう?そこまでケチ臭い男はちょっとなぁ
・わかる。最近1000円台後半のシャツですら買う気がしない。別に金がないわけではなくても。
・確かに、出かける機会も少ないし
・服は興味ないっていうか、興味ある服は着れないから意味無い。買ってきても嫁に捨てられる。辰吉みたいなファッション。
・ユニクロで十分だろ。その分、ジムとプロテインにカネ使う。
・年収300万以下が半数に及ぶ現状。当然そうなる。潜在的貧困家庭だらけだ。
・下着を含めて年間に一万円未満だな。破れるまで買わない。
・平均するとそんな値段かもしれない。服を買う理由がない。魅力もない。
・ユニクロって高いじゃん。数年前から低価格路線はやめてるし
・アパレル業界も大変だな