
記事によると
・フランスメディアのLesNumériquesがNintendo FranceのPhilippeLavouéにインタビューを行い、VRに対して未だに魅力を感じていないことを明かした。
・「今のVRヘッドセットを見てください、メインストリームになるとは思えない。包括的なパッケージが提供できないといけない。消費者はエンターテイメントに辛抱強くはない。」
・包括的なパッケージとは、つまり単体で完結するVRシステムのことだと思われる。ユーザーフレンドリーではない現状のVRは複雑すぎると言いたいようだ。では4Kのようなもっと普遍的な技術についてはどうだろうか。
・「4Kは消費者にほとんど採用されていないテクノロジーだ。4Kテレビは今どこにある?消費者が持っていないのにそのテクノロジーにつぎ込むのは良い考えだろうか。すべての点において投資することはできない。」
・おそらく、VRと4Kがゲームで焦点となるのは2年後、5年後、あるいは10年後だろう。おそらく任天堂は正しい。最終的に無駄になる技術かもしれないし、その技術に消費者が固執してしまうかもしれない。任天堂はいつもオリジナリティを貫いてきたが、その戦略はうまくいっているようだ。
・Lavoué氏は任天堂製品が持っている魅力を十分理解している。「他と同じことをしていては我々は死ぬに違いない」